妊婦の日々。その5

まだ半年も経っていないことなのに、記憶が薄れがちである。

今日は5ヶ月の頃の思い出。

 

安産を祈願できるのか

 

念願の安定期が訪れ、そろそろ安産祈願に行きたいなと思っていた。

前々から夫婦で話題にすることはあったが、

日程まではざっくりとした話しかしていない状態。

カレンダーを見る直近の戌の日が土曜日であり、

この日しかない!と思って夫氏に確認する。

 

夫氏「その日は会社の有志のスポーツ大会が…(モゴモゴ)」

 

な、なにーーー!!!

今年から夫氏はあるスポーツにはまっており、

暇さえあれば練習に行くか、動画で上達方法を研究するといった具合であった。

今思えば戌の日にこだわらず祈願に行ってもよかったのだけど、

その時の自分は子どもの大事な行事を後回しにされたみたいで、悔しかったのだ。

 

ねばってねばった結果、

私の行きたかった戌の日に安産祈願に行くことになった。

 

その日の朝も夫氏は少し機嫌が悪かった。

早く終わらせようみたいな雰囲気を感じて、

神社までの道中に自分が泣いていたのを覚えている。

 

だって、やっと安定期までたどり着いたのだ。

子どもを授かれたこと自体が貴重で、

流産にならず、今日まで来られたことは当たり前ではなかったのだ。

それは子をお腹に宿している女性側しかわからないのだろうか。

お互いの気持ちに溝があるようで悲しかった。

 

そのことを夫氏に話せて、ちゃんと聞いてくれたのでありがたかった。

安産祈願自体はとてもすっきりとした気持ちで迎えられた。

帰り道に食べた神社名物の肉まんもとても美味しかった。

 

余談

 

妊娠初期の頃。まだまだ変化のない私の体型を前に、

どうしたら夫氏に少しずつ“お父さん”の自覚をもってもらえるだろうと

考えていた。

たどり着いたのが、パパninaruというアプリである。

予定日を設定すると、毎日どんな感じで赤ちゃんが成長しているか、

ママの気持ちはどうなのか笑、

といったことを教えてくれるのである。

これは里帰りしている今も役立っていて、

夫氏もいつのまにか妊娠・出産にまつわる言葉を知っていたりする。

 

急にお父さん・お母さんにはなれなくて、

ちょっとずつ変化を受け入れることで、近づいていくのだと思う。